健康診断を行う際、ほとんどの会社で会社側が指定した病院や日時も含め予定を込んだ病院で受診されているかと思います。
この場合に、この病院まで行くために電車やバスに乗らなければならない場合には、この交通費を会社負担としなければいけないかどうかどちらだと思われますでしょうか。
労働基準法を根拠とした答えとしましては、「会社が負担しないといけない」という文言はないため、必ずしも会社側が負担をする必要はありません。
なんなら、健康診断を受診することに伴う交通費だけでなく、健康診断そのものの費用についても会社側が必ずしも負担しなければいけないという法的根拠はありません。
しかし、ほとんどの場合におきまして、会社側が負担していることが大半かと思います。
しかし、健康診断時の交通費については会社側が負担するかどうかは悩みどころではないでしょうか。
会社が病院を指定しているならば、会社側が交通費も負担しておいた方がいいかと思いますが、交通費の精算を行うのは単純に手間なので、会社指定の病院での受診者は交通費を会社負担として、会社指定以外の病院で健康診断をうけたい人はそのための交通費は従業員負担とするのはいかがでしょうか。
病院を会社側が指定しているならば、交通費を会社側が負担しておく方が円滑に進むのではないでしょうか。
コメント