就業規則はどこの会社にもあるものかと思います。
ただ、就業規則を気にしないで、特に内容の改変などもしておらず大昔から使用しているものの状態になっているパターンも多いかと思います。
いざ労働基準法などで決まっていないことなどを裁判所が判断するときには、就業規則が重視されることも多いです。
休職関連の争いにおいては、労働基準法では明確に定められていないので、就業規則上の表現が争点となる場合も多いです。
会社側が就業規則通りに休職者に対して対応しないまま、休職期間満了という形で解雇通知をだしてしまい、解雇無効になったケースもあります。
就業規則通りに会社側が対応するというのは最低限必須の行動となります。後々憂いを残すこととなりますので、まずは就業規則の内容をしっかりと把握して、最低限その内容通りに動くということがこういった労務紛争を防ぐための予防策の一つとなります。
就業規則に記載されていないルールなどはないかなど足りていない部分の見直しを是非ご検討してみてください。
就業規則の重要性

コメント